令和7年9月1日 正直古墳群第7次発掘調査を実施中! 先月の中旬頃より、市内田村町に所在する正直古墳群の発掘調査を実施しています。 現在調査している古墳は、古墳群の西側に位置する23号墳です。 23号墳は昭和期に発掘調査が行われており、木炭槨が発見されています。 今回の調査では、未だ推測にとどまっていた墳形や墳丘規模などを明らかにしていきます。 調査の模様は随時お知らせしていきます!
令和7年9月3日 清水台遺跡第41次発掘調査がスタートしました! 前回の記事で紹介した正直古墳群第7次発掘調査に続いて、9月清水台遺跡の発掘調査がスタートしました。清水台遺跡は、古代安積郡の役所(郡衙)が設置されたと考えられている遺跡です。 これまでの調査で、郡役所に関連する建物跡などが多数見つかっています。 重機で表面の土を取り除くと、遺構がぼんやりと見えてきました。 白い線を引いたところが遺構のラインです。 複数の竪穴建物跡が重なり合っているようです。 遺物も少量出土しています。 写真の土器片は、高坏の脚部と思われます。 古墳時代中期の特徴をもつ土器で、郡役所が設置される前に人が暮らしていたことがうかがえます。