文化財普及(令和6年度)一覧

令和6年4月8日 正直古墳群第6次発掘調査の報告書を公開します

今回は、昨年度に実施した正直古墳群第6次発掘調査の報告書を公開します。
この調査では、過去に調査された26・27号墳の正確な位置と現況を記録すると共に、新たに2基の古墳を発見しました。

以下の報告書タイトルをクリックしてご覧ください。
正直古墳群ー第6次発掘調査報告ー(PDF)

2024年04月08日

令和6年5月10日 ミニ展示「阿良久遺跡展」がスタートしました

 

『阿良久遺跡-第5・6次発掘調査報告書-』の刊行を記念したミニ展示が、本日からスタートしました。
(報告書はこちらから閲覧できます)

阿良久遺跡は現在の郡山市御前南一丁目などにあります。
これまでの発掘調査では、縄文時代や平安時代の集落が見つかりました。
今回の展示では、約20年前に行われた阿良久遺跡の第5・6次発掘調査で見つかった、遺構や遺物を紹介しています。

 

縄文時代に使われた土器やアクセサリー、平安時代の土師器を展示しています。
これらの道具を、当時の人びとがどのように使っていたのか、想像しながらご覧になってみてくださいね。

 開館時間:午前10時~午後7時
 場所:福島県郡山市駅前二丁目11-1ビッグアイ6階
 休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合も休館)
その他、詳細な利用案内についてはこちら

郡山駅方面にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください!

2024年05月10日

令和6年5月20日 出張授業:あさかの学園大学「古代の郡山」

去る5月16日(木)、あさかの学園大学において「古代の郡山-安積郡衙と関連遺跡-」と題した講義を行いました。

現在の郡山市と周辺地域は、かつて安積郡という行政区画に含まれていました。
その役所(郡衙)があったのが、郡山市の清水台遺跡です。
今回の講座では、清水台遺跡と関連遺跡について解説を行いました。

清水台遺跡と同時期に使われた実物の瓦もご覧いただきました。

2024年05月20日

令和6年6月14日 蒲倉古墳群の草刈り作業を実施しました

6月13日、市内遺跡の環境整備業務の一環として、郡山市蒲倉町・横川町・安川町にまたがる蒲倉古墳群の草刈り作業を実施しました。

 

写真の右手前に40号墳、その奥に39号墳があります。
草を刈り取ったことで、墳丘と横穴式石室の石材が見やすくなりました。

蒲倉古墳群へは、郡山市立美術館駐車場の東側から入ることができます。
今が見ごろとなっているので、ぜひ足をお運びください!

2024年06月14日

令和6年6月28日 守山城跡と正直古墳群で草刈り作業を実施しました

蒲倉古墳群に続いて、今週も市内遺跡の草刈り作業を実施しました。

 

守山城跡です。
草が取り除かれた石垣は、いつ眺めても美しいですね。

 

 

 

今年度からは正直古墳群でも作業を行うこととなりました。
上の2枚が24号墳、下の2枚が25号墳です。
すっかり草に覆われていましたが、墳丘の形が分かるようになりました。

蒲倉古墳群・守山城跡・正直古墳群での草刈り作業は、11月まで定期的に実施していく予定です。

2024年06月28日

令和6年7月12日 守山城跡で水汲み作業を行いました

郡山市田村町にある守山城跡では、年4回の草刈り作業の他、内堀に溜まった雨水の排水作業を実施しています。

水たまりに電動のポンプを設置して、水を汲み上げていきます。


小雨が降る中での作業となりましたが、無事に排水が完了しました。
守山城跡を安全に見学いただけるよう、今年も除草と排水作業を定期的に実施していきます。

2024年07月12日

令和6年7月17日 ○○の抜け殻を発見!

連休中の郡山市内では、まとまった量の雨が降ったので、今日その排水に行きました。

ふと石垣を見上げると、石に何かが引っ掛かっているのが目にとまりました。

赤い丸で囲んだ部分です。何か分かりますか?

近くに寄って見てみましょう。

脱皮したヘビの抜け殻でした!
特に、下の方にあった長い抜け殻はきれいな状態でした。
左端が頭のようです。

目を下に転じると、水たまりの中に、ヤゴやゲンゴロウなどたくさんの生き物が見えました。
彼らは大騒ぎでした。
水が無くなってしまったら、彼らは大変でしょうね・・・
守山城跡は様々な生き物たちの暮らしの場でもあるのですね。

ご見学の際は、くれぐれも噛みつかれないようにご注意を・・・

2024年07月17日

令和6年8月1日 守山城跡で草刈り作業を実施しました

7月30・31日の2日間、今年度2回目となる守山城跡の草刈りを行いました。

 

二の丸を南から写した様子です。
写真の左奥には守山小学校、右奥には本丸(城山八幡神社)が見えます。

両日ともに快晴で、日光が参加者の体を照り付けます。
適度に休憩をとりながら作業を進めていきました。

キレイになった石垣の前で記念撮影。
左の3人は道具を手にポーズを決めてくれました!

 

2024年08月01日

令和6年8月8日 守山城跡の排水作業

今日は守山城跡に行き、昨日の雷雨で溜まった水の排水作業を実施しました。

昨日の午前中に確認した際には、水は全くありませんでした。
非常に激しい降雨だったことが想像できます。

 

前回の草刈りから日が浅いため、今なら石垣もはっきりと見ることができます!
お盆の期間中、守山城跡や周辺の遺跡散策に出かけてみてはいかがでしょうか。

2024年08月08日

令和6年9月10日 ミニ展示「郡山の歴史を語る100の遺物 郡山の歴史をつくったモノたち」がスタートしました!

11月1日~11月10日にかけて、郡山市の市制施行100周年を記念した企画展「郡山の歴史を語る100の遺物 郡山の歴史をつくったモノたち」を開催します。
(企画展の特設ページはこちら

今回のミニ展示では、企画展の内容を一部ピックアップしてご紹介しています。
郡山駅方面へお越しの際は、ぜひお立ち寄りください!

会期 令和6年9月10日(火)~令和7年1月10日(金)
会場 福島県郡山市駅前二丁目11-1ビッグアイ6階 郡山市民ふれあいプラザ広報スペース
休館日 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合も休館)

そのほか、詳細な利用案内については、こちらをご確認ください。

2024年09月10日

令和6年9月27日 守山城の排水をしました。

今日は、連休に降った雨水の排水のため、守山城へでかけました。

こんなにたくさん水が溜まっていました。

水がとても多かったので、今日はポンプ3台です。

水の中には、水性昆虫がたくさんいました。

例えばミズカマキリ。わかりますか。カメムシ目タイコウチ科に分類されるそうです。

水底へ逃げ込むミズカマキリ。

水の中から逃げ出すヤツもいます。

ほぼ1日がかりで排水終了です。

水生昆虫のみなさん、お騒がせしました。

 

 

2024年09月27日

令和6年10月1日 芳賀小学校に行ってきました。

今日は、芳賀小学校で歴史の話しをしてきました。

 

先月、横塚の古墳の発掘調査を見学した6年生の皆さんです。

芳賀の地名は、古代から確認できる由緒ある地名で、奈良時代には「芳賀郷」という行政区画が周辺に広がっていました。

郷になるぐらいなので、当然多くの人たちが住んでいました。

奈良時代になって「芳賀郷」が突然できたのではなく、前の時代である古墳時代から、横塚を含む芳賀の周辺が開けていたことを、横塚でみつかった古墳は物語っています。

2024年10月01日

令和6年10月2日 富田東小学校で火起こし体験を行いました

富田東小学校科学クラブの皆さんと火起こしの体験を行いました。
細長い板を上下に動かして中央の棒を回転させ、その摩擦で火を起こしていきます。

 

大人でも疲れるこの作業を、皆さん元気いっぱいに取り組んでくれました。
火を着けることは、実はとても難しいということが、身に染みて体験できたのではないでしょうか…
上手に着けられた方も、残念ながら着けられなかった方も、ぜひ別な機会に再チャレンジしてみてくださいね!

2024年10月02日

令和6年10月8日 蒲倉古墳群の草刈り

今日は、雨降りの中ではありましたが、蒲倉古墳群の草刈りに行ってきました。

草刈り前はこんな感じです。

反対側から見たところですが、草刈り後はこんな感じになります。

草刈り前です。

草刈り後。

まもなく紅葉のシーズンです。蒲倉古墳群も、なかなかいい雰囲気の紅葉を見ることができます。ぜひ訪ねてみてください。

 

 

2024年10月08日

令和6年10月21日 正直古墳群の草刈り

今日は正直古墳群に草刈りに行きました。まずは35号墳です。

ところが、目的地のはるか手前で行く手を阻まれてしまいました。農道が草に埋もれていたのです。ここから草刈りを始めました。

車が通れるだけ刈りました。

先程のところを右に曲がったところも、草の海です。

35号墳は左奥の山林のなかなので、まだ先は遠いです。

やっと通れるようになりました。

目的地の35号墳。これからが本番です。

こんなにきれいになりました。

明日は21号墳や24~27号墳の草刈りです。頑張ります。

2024年10月21日

令和6年10月22日 正直古墳群の草刈り その2

昨日のつづきです。

24~27号墳の草刈りから始めました。

またもや行く手を阻む草の海。この上に古墳があるので、草刈りをしなければ入れません。

これで上まで行くことができます。

山林のなかなので、草の伸びはそれほどでもないようです。奥に25号墳が見えるのが、わかるでしょうか。

草刈り後です。きれいになりました。

次は21号墳です。

草刈り前はこんな感じです。

こちらもきれいになりました。

 

別の角度から見た21号墳。やっぱり立派な古墳です。郡山市を代表する古墳といえるでしょう。
2024年10月22日

令和6年11月1日 守山城跡の草刈り

今日は、田村町の守山城跡の草刈りに行きました。

築石の間から草が生えています。個人的には、これはこれで趣があると思います。

除草するとこんな感じです。

正面から見るとこんな感じです。立派な石垣です。

石垣上段の二の丸も、除草してきれいになりました。

秋のお散歩に、ぜひ訪ねてみてください。

 

2024年11月01日

令和6年11月3日 企画展のギャラリートークを開催しました

企画展3日目の本日は、担当職員によるギャラリートークを開催しました。
展示資料が多いため、各時代でトピックとなる部分を選び解説していきました。

担当者の一押し、妙音寺遺跡259号土坑(富久山町)から出土した縄文土器を紹介するコーナー。
30個体以上の土器が一同に並び、参加者の注目を集めていました。

音路瓦窯跡(富田町)から出土した石塔も迫力があります。

ギャラリートーク限定で、最新の調査成果についても紹介しました。
担当者が持つパネルに写っているのは、9月に発掘調査をした横塚の古墳の全景写真です。

ギャラリートーク終了後も展示に関する質問が相次ぎ、興味関心を持っていただいたようでした。
11月4日(月)は休館で、5日(火)からの再開となります。
皆様のご来場をお待ちしております。

 

2024年11月03日

令和6年11月13日 文化財企画展が終了しました

11月10日(日)をもって、郡山市制施行100周年記念文化財企画展「郡山の歴史を語る100の遺物 郡山の歴史をつくったモノたち」が終了しました。

ご来場いただいた延べ682人の皆様、誠にありがとうございました。
企画展の開催に際し、ご指導・ご協力いただいた皆様にも、改めて深謝申し上げます。

昨日から撤収作業を進めています。

 

なお、企画展の内容を一部ピックアップしたミニ展示は、展示資料を一部変更して引き続き開催中です。
ビッグアイ6階の郡山市民ふれあいプラザ広報スペースにてご覧いただけます。

2024年11月13日